黒猫の雑談部屋

日々の雑多な思いをつづります。


スポンサーリンク



大手飲食チェーンは個人経営店に勝てないのか

ホリエモンの飲食チェーン論。

確かにそうだよなぁと思ったりする。

netgeek.biz

大手飲食チェーンは何を訴求すべきか

ホリエモンの言うように、昔は「どこでも同じ品質である一定レベルを超えた店」が重宝されていた。

店選びに悩むことなく、とりあえずあそこにいっとけば大丈夫、的な。


しかし、もはやそういう時代ではない。

食べログとかRettyでの評価を見れば、チェーン店でなくともある程度の品質を見抜くことはできる。

つまり昔「チェーンであるからこそ得られた便益」はもはや個人経営店でも訴求することはできている。

では何をチェーンは訴求していくべきなのか。

もう基本的には徹底的な差別化路線しかないと思う。

そのために大手であるメリットを最大限利用するべき。


例えば大手だからこそできる全国津々浦々の商品ネットワークによるバリエーション、とか。

大手だからこそ組める商品配送ルートによる鮮度、とか。

でもそういうことに気付いているチェーンはあまり多くないのかもしれない。

単純にボリュームメリット=ディスカウントっていう施策が多すぎて、大丈夫かと思う。

最終的には個人店の集まりのような差のある店舗集合になる?

均質というアピールでは差別化できないとすると、とにかく個店として勝負するほかない。

チェーンであることは「売り」ではなく、何か「売り」を生み出すためのいち手段でしかない。

結局は同じメニュー、同じ値段ではなく、何かしらのオリジナリティを持った個の集合、ということになっていくのではないかと思う。

もはやそこに共通の屋号は必要なかったりするのかもね。